京田辺市社会福祉協議会では、誰もが地域でいきいきと暮らし、人と人とのつながりを大切にした地域づくりを市民の皆さんと共に進めています。さらに私たちが住む町を良くするために、広く共感を呼びかけるポスターなど、子どもたちから作品を募集します。
社会福祉協議会指定のイラストに、色をぬったり絵を描いたり、自由にデコレーションしてください。A4サイズ用紙で画材は自由です。
イラスト兼応募用紙[保育所(園)、幼稚園、こども園用]ダウンロード PDF 200KB
イラスト兼応募用紙[学校用]ダウンロード PDF 200KB
“人と人とのふれあい”や“いきいきと笑顔で暮らしている“様子を描いてください。
作品の中に「みんなが自分らしく輝けるまちへ」の文字を入れてください。
A4サイズの平面作品で画材は自由です。
赤い羽根共同募金で使用する募金箱(タテ・ヨコ・高さが25㎝以内)を作ってください。
材料は自由ですが、こわれにくいもので、募金口と取り出し口をつけてください。
作品の中に「赤い羽根共同募金」の文字やロゴマークを入れてください。
赤い羽根共同募金運動をPRするためのイラストを描いてください。
作品の中に「赤い羽根共同募金」の文字やロゴマーク入れてください。
(愛ちゃんと希望くんを描いてもOK)
▷ 応募対象者
京田辺市内に住んでいる、もしくは幼稚園や保育所、学校等に通っている2歳から18歳まで
▷ 提出の仕方
「応募用紙」に記入し、募金箱の場合は「応募用紙」をセロハンテープなどで作品にはりつけ、提出してください。ぬり絵やポスターの場合は「応募用紙」をうら面にはりつけ、提出してください。
応募用紙[保育所(園)、幼稚園、こども園用]ダウンロード PDF 200KB(ルビあり)
応募用紙[学校用]ダウンロード PDF 200KB(ルビあり)
▷ 提出先
京田辺市社会福祉協議会
〒610-0332京田辺市興戸犬伏5-8(社会福祉センター内)
▷ 提出期限
令和6年1月15日(月)
▷ 審査
令和6年1月末に行なう「社会福祉センターふれあいまつり実行委員会」で応募作品を審査し、入選作品(最優秀賞、優秀賞)を決定します。
▷ 結果の発表と表彰
郵送で本人へ通知します。入選者は、令和6年3月2日(土)開催の「第8回社会福祉センターふれあいまつり」の開会セレモニーで表彰し、記念品を贈呈します。
▷ 作品について
応募作品の著作権は本会のものとなります。返品はいたしません。
地域福祉活動の推進や共同募金運動のPRなどに使用します。
▷ 個人情報の取り扱い
本会が得た応募者の個人情報は、審査結果の通知など、本事業でのみ使用します。
※作品展示においては、氏名と所属[保育所(園)・幼稚園名、小中学校名及び学年]を公表します。
応募要項ダウンロード PDF 510KB
作品募集チラシダウンロード PDF 670KB(ルビあり)
京田辺市社会福祉協議会
電話:0774-62-2222 / ファックス:0774-65-4962